ご無沙汰しております。研修担当Iです。
10月に入り、外部研修から帰任された先生、九沖たすきがけ研修で受入の先生と、現在5名の研修医が米の山で日夜研修に励んでいます!研修担当も毎日慌ただしくかけまわっています(汗)
今日は午前中に病棟でH先生の採血研修。
研修当時は覚束なかった手技も今やテキパキと手順をこなされていました。
指導医からも“手技は円滑で安全を確保できています”と評価を頂きました。
レジ室に戻ってきてからは、シミュレータを使った
中心静脈確保の修練です!外科のO先生の指導にも熱が入ります。
↑昨年買い換えたばかりのシュミレータも大活躍中
鉗子の持ち方から穿刺の向きに至るまで、患者さんへの負担をより少なくし、
安心安全に手技をおこなう工夫が随所にあるんだ!と、私も勉強になりました。
凡事徹底、日進月歩の毎日です(^o^)/